9月1日 創立記念例会が開かれました。
三密回避で、窓を開けているので暑いですね。エアコンが効かないです。
実際に参加された方以外にも、リモート参加者が9名いて、こうして新しい例会の形が出来ていくのだなぁ~と新鮮でした。
※会員間セールは10月に延期になりました。
全国友の会は創立90周年になります。記念日に寄せて、長年友の会につながる、山越最寄のMさんよりお話がありました。
1930年(昭和5年)に第一回大会が開かれ、四国では昭和5年に高知友の会、昭和7年に松山・宇和島で友の会が設立されました。松山友の会は、今年で88周年です。80周年記念、70年周年、60年周年、50周年の思い出をお話し下さいました。
総リーダーからのお話は、短い夏休みは、感染症対策に追われたこと、無事創立記念例会が開けたことの感謝の言葉でした。
家計係より、家事家計講習会の方向転換のお話がありました。
夏休み中の全国的感染拡大をうけ、四国部各地の動向は、お客様を呼ばない方針が中心になったこと。
感染リスク回避を優先して、お客様をお呼びする講習会の中止決定になりました。
オンラインでの講習会のみ開催すること、また、最寄勉強については、講習会がなくても、会員内で発表できる場を検討していることなど、無念さで声を震わせての発表に、みんなでリモート講習会を盛り上げていこうねという話になりました。
最近のコメント