2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト
無料ブログはココログ

2021年11月28日 (日)

松山友の会 三番町最寄り ミニ講習会のお知らせ

Insuta

松山友の会 三番町最寄り ミニ講習会のお知らせ

「家族と笑顔で暮らすコツを一緒に学んでみませんか?」

日時:12月7日(火)
   10:00~11:00
場所:コムズ 3階会議室 (参加費 無料)
(三番町6丁目4-20 駐車場有)


【プログラム】
1.「予算のある家計簿」
2.「毎日の元気は食事から~何をどれだけ食べればいいの?」
3.「食費の予算をたててみよう!」

主催 松山友の会 三番町最寄
(連絡先 matsuyamatomonokai@gmail.com)

#友の会#松山友の会#全国友の会#家計簿#予算#予算のある家計簿#食費の予算

2021年11月25日 (木)

おさなごと母の集まり 12月のお誘い

12日14日(火)
おさなごと母の集まり
〜時間の使い方を考えてみよう〜

★毎日時間が足りない、自分の時間が欲しい!
★子育ての悩み
はありませんか?

子育て仲間と日々の悩みや家事について気軽に話してみませんか。子育て先輩方の実体験も聞けますよ。
幼いお子さん連れでの参加も大歓迎(託児あり)!
これから子育てが始まる妊婦さんの参加も大歓迎です。
気軽にお問い合わせください!

日時 12月14日(火)10時~11時30分
場所 樽味集会所
(松山市樽味1丁目3−7)
参加費 300円

※事前予約制です。
※駐車場あります。ご利用の方は予約時にお知らせください。

★申込み・お問合わせ★
matsuyamatomonokai@gmail.com


■発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、参加をご遠慮ください。

■感染防止の為、マスクのご着用をお願い致します。

■手洗い、うがいの励行をお願いいたします。

■お客様入場口に消毒用アルコールの設置を致します。十分な感染対策にご協力ください。

松山友の会(担当:白旗・玉井)

2021年11月12日 (金)

11月例会

Instagram_20211128030001






樽味集会所で11月例会がありました。

読書は「みどりごの心」より"教育と権威"
Photo_20211128030002

暮らしのワンポイントは、久米最寄によるきのこ料理でした。
しめじご飯、きのこのオイル漬けの机上講習です。

#友の会#松山友の会#全国友の会 #机上講習#きのこ料理 #例会 #ていねいな暮らし

2021年10月27日 (水)

山越最寄のミニ講習会

1_20211128032001
2_20211128032001
3_20211128032001

10月26日 山越最寄がミニ講習会を行いました。
「もったいないを意識して」
食品ロスについてお客様と一緒に考えました。
最寄全員から家計簿をつけて良かったことを聞きあいました。
将来後悔しないために、家計簿の大切さが伝わったようです。

2021年10月24日 (日)

10月坊っちゃんマドンナ生活クラブ

10月坊っちゃんマドンナ生活クラブ
1_20211128033001
2_20211128033001
読書の後は、楽しい箸づくり。説明を真剣に聞きます!桂の木が固くて大苦戦だけど、みんな夢中で取り組んでます。
レインボーハイランドは、晴天です!

Img_20211023_171231_550

Img_20211023_171231_554

昼は災害食づくりに挑戦です!
パスタをお水に漬け込んで一時間。柔らかくして調味料をいれます。ケチャップが足りなくなる。お鍋でグツグツ、風が強くってお湯が沸かない~。数々のアクシデントに見舞われながらも、肝心のお味は・・・。美味しい~🌠

Img_20211023_171231_573Img_20211023_171231_558

最後に、自分で作ったお箸で豆つまみ競争をしました!さらにグランドをかけっこしました。名残惜しいですが、みんなで記念撮影して解散です。楽しい時間を、ありがとうございました!

Img_20211024_092041_405

2021年9月24日 (金)

9月の創立記念例会

2_20210924082701

1_20210924082701

9月の創立記念例会(89周年)は、コロナウィルス感染拡大のためオンラインで行われました。

同じくリモートで開催された、全国生活研究会、四国部子ども研究会など、夏の様々な活動報告がありました。

読書は「われらの研究室」

どんな時も歩みを止めず、できることを求めて、力を合わせて進んで行きます。

zoom出席者 40回線 42名

#友の会
#松山友の会
#例会
#オンライン例会

2021年7月20日 (火)

堀江海岸のゴミ拾い

Instagram
雨の中、地球について考える日になりました
「わたしもできるSDGs」
みんな、よく頑張りました
子ども17名、保護者14名、幼児6名、ボランティア1名、まちかど講座講師1名、スタッフ7名、合計46名
#松山友の会
#全国友の会
#坊ちゃんマドンナ生活クラブ
#堀江海岸ゴミ拾い
#堀江海岸
#わたしもできるSDGs

2021年7月10日 (土)

仮事務所へ引越です

Photo_20210709010003

会員の旦那様に手伝っていただいて、まずは長机などを搬入しました。

#全国友の会#友の会
#松山友の会
#松山#matsuyama
#最寄会
#羽仁もと子
#ていねいな暮らし
#婦人之友
#明日の友
#かぞくのじかん
#引越
#SDGS
#物の生命を生かす

2021年7月 9日 (金)

友の家引越-片付け隊奮闘記-

Photo_20210709010001

友の家にある備品を片付けるにあたって「物の生命を生かす片付け」をテーマに働きました。会員の皆さんにもスプーンから長机・パイプ椅子に至るまで買っていただきました。
写真は、扇風機と掃除道具のセール。

#全国友の会#友の会
#松山友の会
#松山#matsuyama
#最寄会
#羽仁もと子
#ていねいな暮らし
#婦人之友
#明日の友
#かぞくのじかん
#引越
#SDGS
#物の生命を生かす

2021年7月 4日 (日)

7月例会

友の家が改築中!たるみ集会所で、初めての例会でした。

Polish_20210703_082120805
沢山の会員が早くから集まり、子ども研究会、高年会員の交わりの報告と、どちらもオンラインでおこなわれ、コロナ禍のなかでも友の会の活動は活発です。

Polish_20210703_150013763

Polish_20210703_150136458
SDGsの勉強も活発におこなわれてます。夏休みには親子で取り組んで欲しいと思います。

新しい友の家ができるまで、少し不自由ですが、みんなで工夫しながら続けていきましょう。

2021年7月 1日 (木)

2022年春 松山友の会は 新しい友の家へ

Photo_20210701010201

1972年9月に建設されてから今まで、友の家では様々な活動が行われました。

あちこちに沢山 の思い出が残っています。

友の家は、大切に維持され、49年の長きにわたって活動の拠点とな りました。

今日まで友の家を残してくださった皆様に深く感謝申し上げます。

6月例会の終了後、友の家にあった様々な物をすべて運び出し、新しい友の家建設に歩みだしました

友の家よ ありがとう さようなら私たちはこの友の家のことを決して忘れません。

そして、次の世代につなげていきます。

Photo_20210701010001

 次回から、引っ越しの様子をアップさせていただきます。

 

#友の会#松山友の会#全国友の会#例会#引越#建替

6月例会

Line_753278321475197

6月になりました。コロナウイルス感染の拡大で、4月末からの活動の自粛が続きました。

予定通り6月例会を友の家で開催できるのか心配しましたが、何とか開催できました。

現友の家で行う集まりは、これが最後でした。

Line_753313200147476

友の家とのお別れに、たくさんの会員が集まりました。たくさんのお花で別れを惜しみました。

 #友の会#松山友の会#全国友の会#例会#引越#建替え 

2021年6月28日 (月)

〈お知らせ〉7/15(木)家計簿レッスン★家計のお悩みサポートします!

Photo_20210621024601

7/15(木)家計簿レッスン★家計のお悩みサポートします!

こんなお悩みありませんか?

□預金ができない
□将来のお金に漠然とした不安がある
□子どもにかかるお金はいくら? 等

家計簿をつけていないという方もOK!
まずはご相談ください。

日時   7月15日(木)10時~11時30分
場所   コムズ(松山市男女共同参画推進センターCOMS)
     会議室
     (三番町6丁目4−20)
参加費  300円

★コムズの駐車場は限りがありますので、満車の場合は周辺有料駐車場となります。
★事前予約制

★申込み・お問合わせ★
matsuyamatomonokai@gmail.com


■発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、参加をご遠慮ください。

■感染防止の為、マスクのご着用をお願い致します。

■手洗い、うがいの励行をお願いいたします。

■お客様入場口に消毒用アルコールの設置を致します。十分な感染対策にご協力ください。


松山友の会(担当:細川・内田)


#全国友の会#友の会
#松山友の会
#松山#matsuyama
#最寄会
#おさなごと母の集まり
#羽仁もと子
#ていねいな暮らし
#婦人之友
#明日の友
#かぞくのじかん
#子育て
#衣食住家計
#お弁当作り
#読書
#シンプルライフ
#暮らしを楽しむ
#家計

2021年6月21日 (月)

〈お知らせ〉7/6(火)おさなごと母の集まり〜家計について話そう〜

7/6(火)おさなごと母の集まり
〜家計について話そう〜

Img_20210621_010429_172

Img_20210621_010429_197

 

 

★将来子どもにかかるお金が気になる
★家計簿に興味がある
★我が家の収支が分からない
★貯金ができない
など、気になることはありませんか?

子育て仲間と日々の悩みや家計に関して気軽に話してみませんか。子育て先輩方の実体験もお聞きできます。
幼いお子さん連れでの参加も大歓迎(託児あり)!
これから子育てが始まる妊婦さんの参加も大歓迎です。
気軽にお問い合わせください!

日時 7月6日(火)10時~11時30分
場所 樽味集会所
  (松山市樽味1丁目3−7)
参加費 300円

※事前予約制です。
※駐車場あります。ご利用の方は予約時にお知らせください。

★申込み・お問合わせ★
matsuyamatomonokai@gmail.com


■発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、参加をご遠慮ください。

■感染防止の為、マスクのご着用をお願い致します。

■手洗い、うがいの励行をお願いいたします。

■お客様入場口に消毒用アルコールの設置を致します。十分な感染対策にご協力ください。

松山友の会(担当:白旗・玉井)

2021年5月17日 (月)

第15回「家計簿にまつわる一言メッセージ」

Img_20201121_153541_916
会員が家計簿とともに歩んだ道を振り返って、これから家計簿を始めたい人、再チャレンジしたい方に応援メッセージをお届けします。

★予算の枠で心置きなく買い物ができる
1年のはじめに買いたいものを予算に組み込んでおくと、特に高い買い物の時にも心に余裕を持って購入することができる。節約しがちな食費も健康のためにと思うと心に余裕が生まれた。   
                               (Tさん 30代)         
★自由は案外決められた枠の中にあるのかもしれない
お金にちまちまするよりも、自由に使いたいものに使いたいから。家計簿なんて面倒くさいと思うけど、家計の様子がわかり予算の枠があることで、初めて自由に気兼ねなくお金をつかえるんじゃないかな。                       (Mさん 40代)


#友の会

#松山友の会

#家計簿

#羽仁もと子案家計簿

#家計簿再チャレンジ

#一言メッセージ

#丁寧な暮らし

#予算 

«第14回「家計簿にまつわる一言メッセージ」